<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

順天堂について 順天堂について 順天堂で働くということ 教員採用情報 職員採用情報 事務総合職 看護師 医療技術職員 その他採用情報(事務員・技術員等) 障がいをお持ちの方 順天堂について 順天堂について 順天堂で働くということ 教員採用情報 職員採用情報 事務総合職 看護師 医療技術職員 その他採用情報(事務員・技術員等) 障がいをお持ちの方 #03 研究戦略推進センター研究企画・管理室 佐々木さん ※所属部署は取材当時のものです キャリアを見つめ直す時期にさしかかって 本学事務総合職に応募した経緯を教えてください。 前職は損害保険会社の営業職で、法人や代理店向けの営業活動のほか女性活躍推進に関する取組の企画なども行っていました。経験を重ねるにつれて改めて自身のキャリアを見つめ直している際、知り合いに学校職員として働いている方が複数名おり、業務の話を聞く機会があったのですが、皆働きやすい職場だと話しており、生き生きと仕事の話をされている姿を見て、学校職員という仕事に興味を持ちました。 具体的に働きたい大学を検討する中で、直近でも学部新設など拡大していた本学に今後の継続的な発展の可能性を感じたため、志望いたしました。前職は全くの別業界で、かつ、営業職で職種も違ったので受け入れてもらえるかという不安もありましたが、本学の募集要項を見て、これまでの営業職としての顧客対応等を活かすことができるのではないかとも感じ、就職試験・面接を経て入職しました。 現在の部署の仕事やご自身の担当業務などについて教えてください。 研究戦略推進センターは、本学における研究力向上を図り、研究者が学術・研究活動を円滑に推進できるよう競争的研究費の申請・執行支援、産学連携活動等の支援業務をワンストップサービスで組織的に支援することを目指し、本学の研究基盤の強化と研究力強化を図っています。また産学連携活動の推進拠点として、共同研究の推進、共同研究講座等の戦略的設置等を通じて、研究者交流や地域・社会との連携協力事業の推進を図り、本学が、知と人材の集積拠点となるよう積極的に支援業務に取り組んでいます。 私は現在、本学の研究者の先生が参画されている公的研究費(国や公的機関から配分される研究費)の経理・事務担当者として、研究費の契約手続きや、研究費執行の管理、研究者の先生や秘書様からの照会応答対応等の事務業務を行っております。研究費の規定が細かく、かつ、毎年規定が変わるため、私自身も勉強の日々なのですが、経験を重ねるごとに、理解が深まり、それに伴って研究者の先生や秘書様をサポートできる機会も増えますので、やりがいを感じております。また、業務で携わっている研究事業は社会に貢献するものですので、そういった観点からもやりがいを感じられます。 日々学びながら、様々な形でのコミュニケーションスキルを磨く どのようなことに気を付けながら 仕事をしていますか。 研究費ごとに細かな規定があり、かつ規定が変更となることもありますので、適切な研究費執行のために、日々学ぶ姿勢が大切だと思います。また、研究者の先生や秘書様は、所属している学会の研究発表や出張等により学外にいることも多く、対面よりもメールや電話等でやり取りをする機会が多いため、円滑な業務遂行のためには、対面のみならず、メールや電話等でのコミュニケーションスキルも非常に大切だと感じております。 実際に研究戦略推進センター内で活躍をされている職員は、そういった能力に長けている方が多く、細やかな気遣いや様々な形でのコミュニケーションスキルを身に付けていると感じております。 私は現在は、公的研究費の中でも、主に医療分野の研究開発における基礎から実用化までの一貫した研究開発の推進に係る国立研究開発法人日本医療研究開発機構(通称AMEDエーメド:Japan Agency for Medical Research and Development)から配分される研究費の経理・事務を担当しているのですが、今後は、現在担当していない公的研究費等にも携わり、研究戦略推進センター内外での経験を積むことで、より多くの研究分野・場面で研究者の先生や秘書様のサポートができるようになりたいと考えております。 1日の業務スケジュール例 前職と比較して、非常にワークライフバランスのとりやすい職場だと感じております。 繁忙期もありますが、基本的には残業時間は30分から1時間程度で、業務を調整して定時で帰る職員も多くいますので、プライベートの時間をしっかりと確保できます。 また、仕事を家に持ち帰ることもありませんので、平日の退勤後や休日は自分の時間に充ててリフレッシュし、その分、勤務時間中は集中して業務に取り組むことができると感じております。 チームで互いにサポートし合う 働きやすい職場 順天堂の事務総合職を志望している方にメッセージをお願いいたします。 私は全く別業界から中途で入職しましたので、転職活動中や入職当初は、未経験の職場に不安もありましたが、入職してみると、本学事務総合職の職員は私と同じように全く別の業界から転職された方も数多く在籍していて、新卒者・中途入職者問わず受け入れる環境が整っていることを実感しています。業務を進めていく中で分からないことがあっても、周りの方が手厚くサポートしてくださるので、とても働きやすい職場だと感じています。 また、私自身、今後年を重ねるごとにライフステージが変わってくるかと思いますが、どのようなライフステージの方であっても、業務を工夫して調整したり、チームで業務をカバーし合ったりしながらそれぞれに合った働き方をされていて、ロールモデルも見つけやすく、長く働いていくのに適した環境だとも感じております。 未経験であっても、躊躇することなく志望していただければと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください。 プライベートの過ごし方 旅行が好きなので、休日は、友人・家族などと国内旅行や海外旅行に行って現地を散策したり美味しいものを食べたりして観光を楽しんでいます。また、働いている中でメール等のテキストでのコミュニケーションスキルは非常に大切だと感じておりますので、昨年はビジネス文書の検定を受験し、業務に活かせるようにプライベート時間でのスキルアップも心掛けておりました。 職員一覧ページへ戻る 〒113-8421文京区本郷2丁目1番1号TEL: 03-3813-3111(代表) このサイトについて プライバシーポリシー Copyright © JUNTENDO All rights reserved.

カジノホールデムポーカーオンラインカジノ カジノレオ徹底攻略 | 評判・ボーナスから登録方法まで解説 プロスぺ tại188bet
Copyright © The Paper All rights reserved.