ユーロチャンピオンシップ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

MENU受験生サイト在学生・保護者の方教職員の方卒業生の方ご寄付をお考えの方取材申込法人・大学案内医学科看護学科大学院研究活動国際交流附属病院社会連携・社会貢献emailお問い合わせplaceアクセスJP日本語 / English emailお問い合わせplaceアクセス search検索arrow_drop_down JP言語arrow_drop_down日本語English 2023/04/13 看護学科 社会貢献 看護学科地域貢献活動委員会が、新宿区内2施設にて健康イベントを開催  本学看護学科地域貢献活動委員会では、2022年度後期に新宿区内の2施設にて健康イベントを開催しました。■新宿区戸山シニア活動館にて、健康イベントを開催 (テーマ:「新型コロナウイルス感染症って結局どんな感染症?」)  2022年12月15日に新宿区戸山シニア活動館にて、「新型コロナウイルス感染症って結局どんな感染症?」をテーマに開催したイベントで、28名の参加がありました。イベントでは新型コロナウイルス感染症に関する知識や予防方法についての一般的な情報を共有するとともに、普段の生活の中に感染予防につながる行動をどのように取り入れるか、具体的な方法について、参加者とともに考えました。また、参加者からは、健康に関わる様々なテーマでのイベント開催についての要望もありました。 次年度以降も、新宿区戸山シニア活動館など区民が集まる場に出向き、健康に関わる様々なイベントの開催を通して、地域住民との関係づくりに努めていく予定です。 ■新宿区立中央図書館で、小学生を対象とした健康イベント 「将来の自分になってみよう!-年をとるってどういうこと?-」を開催  2023年2月26日、新宿区立中央図書館にて、小学生を対象とした健康イベント「将来の自分になってみよう!-年をとるってどういうこと?-」を開催しました。今回のイベントは、ボランティアグループ「そらとだいちの図書館」と車いすユーザーのグループ「新宿ふれあいの会」との共催イベントとして開催しました。イベントには小学生と保護者や家族が17名、ボランティアが20名参加しました。参加者は高齢者疑似体験や車いす体験、またバリアフリーに関するミニ講座などを通して、加齢や障害に伴い生じる社会生活での困難さや解決方法などについて体験していました。 事後の振り返りでは、「イベントに参加して楽しかった」、「車いすの操作が思ったよりも難しかった」など、様々な体験コーナーを通して心と身体で感じたことの感想がありました。さらに、今回は、他の機関との共催にてイベントを企画したことから、新宿区内の関係機関や行政機関とのさらなる関係構築にもつながりました。 (看護学科地域貢献活動委員会) HOME 総合のニュース 2023年 看護学科地域貢献活動委員会が、新宿区内2施設にて健康イベントを開催 東京医科大学TOKYO MEDICAL UNIVERSITY〒160-8402東京都新宿区新宿6-1-1TEL : 03-3351-6141(代表) 大学についてexpand_more 法人・大学案内 医学科 看護学科 大学院 医学研究科博士課程 医学研究科修士課程 研究活動 国際交流 附属病院 東京医科大学病院 茨城医療センター 八王子医療センター 社会連携・社会貢献 対象者別案内expand_more 受験生サイト 在学生・保護者の方 教職員の方 卒業生の方 ご寄付をお考えの方 取材申込 関連施設expand_more 医学総合研究所 図書館 霞ヶ浦看護専門学校 教育・研究施設 関連団体・関連病院等 お問い合わせ 交通アクセス English サイトポリシー アクセシビリティ方針 個人情報保護方針 サイトマップ Copyright © TOKYO MEDICAL UNIVERSITY All rights reserved.

shinjitsukamoto 遊雅堂2ch タイラーエンゼルス ノッティンガム・フォレスト対トッテナム
Copyright ©ユーロチャンピオンシップ The Paper All rights reserved.