英語ルールズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

受験生の方 一般・地域の方 官公庁・企業の方 卒業生の方 在学生の方 採用情報 大学への寄附 アクセス お問い合わせ A A A JP / EN 大学案内 大学の概要 理念と目標・取組 情報公開 共同利用 施設利用 危機管理・地震防災対策 事務組織・窓口 大学広報 静岡大学の電力使用量 学部・大学院・研究所 人文社会科学部 教育学部 情報学部 理学部 工学部 農学部 グローバル共創科学部 地域創造学環 大学院一覧 電子工学研究所 グリーン科学技術研究所 図書館・センター等 附属図書館 機構・センター等 教育・学生支援 教育ポリシー 教育情報の公表 授業等・教務情報 学生生活 授業料・奨学金 健康・安全・防災 特別教育プログラム 学内共通規則 学生アンケート 研究 最新研究情報 研究者情報(教員DB) 静岡大学の研究 研究フェロー・若手重点研究者 プロジェクト研究所 産学連携 研究シーズ集 企業からの寄附金 機器の共同利用 社会連携・産学連携 社会連携 産学連携 高大連携 本学教職員への兼業依頼 国際交流 国際連携推進機構について ABPについて 海外から静岡大学への留学 静岡大学から海外への留学 就職・進路 入試案内 学部入試 受験用DATABOOK 大学院入試 3年次編入 科目等履修生・聴講生・研究生 国際シンポジウム「The 4th International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University」を静岡大学浜松キャンパスにて開催しました HOME 新着情報・お知らせ 国際シンポジウム「The 4th International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University」を静岡大学浜松キャンパスにて開催しました 2018/03/15 ニュース 静岡大学の研究と博士課程学生の教育を牽引している電子工学研究所、グリーン科学技術研究所および創造科学技術大学院、加えて日本と世界が直面する解決困難な課題に全学で取り組んでいる超領域研究推進本部が、共同して国際シンポジウムを、平成30年3 月6日(火)静岡大学浜松キャンパス共通講義棟にて開催しました。 このシンポジウムは今回が4回目で、「静岡大学における研究の将来ビジョンとグローバル化ならびに次世代を担う研究者の育成」を共通のテーマとし、研究と教育の多様性、国際性、革新性をより深めることを目的に、創造科学技術大学院の「超領域分野における国際的若手人材育成プログラム」の一環として開催しました。 イメージング、ナノマテリアル、情報科学、環境・エネルギー科学、グリーンバイオ科学、ナノバイオ科学を中心とする研究分野において、アジアの4ヶ国と日本国内の大学や機関から研究者9名と博士課程学生2名を招き、本学からは石井潔学長、朴龍洙グリーン科学技術研究所長、三村秀典電子工学研究所長、原和彦創造科学技術大学院長、超領域研究推進本部齋藤隆之統括、並びに教職員学生を含む合計181名が参加しました。 シンポジウムは、石井学長の開会挨拶で始まり、超領域研究推進本部齋藤教授の挨拶に続き、国際連携推進機構松田紀子教授から、インド国立薬科教育研究院(NIPER)と静岡大学が近く大学間交流協定締結を予定している旨の説明がありました。続いてNIPERのRaghuram Rao Akkinepally学長と石井学長から交互に挨拶があり、協定締結を機会に、NIPERと本学との研究交流がさらに活発に展開して、両大学が共に発展することを約束しました。 Akkinepally学長とタイ王国チェンマイ大学Dheerawan Boonyawan教授が基調講演を行い、その後2つの会場で、国内外の7名の招待講演者による発表の後、学内4名の研究者が講演を行いました。さらに若手研究者・学生計49名がポスター発表を行って、日ごろの研究の成果を披露し、活発な討論が行われました。 国内外の研究者と学生が研究分野の枠を自発的に超えて活発な研究交流と学生交流が促され、多くの意見交換が行われました。静岡大学の国際的な研究力の更なる強化に繋がる大変よい機会となりました。三部局と超領域研究推進本部は、今後も国際教育・研究を牽引し、国際共同研究の深化により、研究力の強化とグローバル化ならびに次世代を担う研究者の育成を推進・展開していくことを約束し、会議は盛況のうちに閉会しました。 今回のシンポジウムでご講演をいただきました招待講演者の皆様、関係者の皆様にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。 開会の挨拶を述べる石井潔学長 NIPER Raghuram Rao Akkinepally学長(左)へ記念品を贈呈する石井学長 参加者による集合写真 新着情報一覧へ HOME 大学案内 学部・大学院・研究所 図書館・センター等 教育・学生支援 研究 社会連携・産学連携 国際交流 就職・進路 入試案内 国立大学法人 静岡大学(事務局)〒422-8529 静岡市駿河区大谷836TEL : 054-237-1111(代表) プライバシーポリシー このサイトについて サイトマップ 関連リンク集 お問い合わせ一覧 交通アクセス 採用情報 同窓会 SURE静岡大学学術リポジトリ 安否情報システム 教員免許状更新講習--> 印刷 大学広報 取材撮影の申し込み 教職員用 Copyright© Shizuoka University All rights reserved. JP / EN HOME 大学案内 学部・大学院・研究所 図書館・センター等 教育・学生支援 研究 社会連携・産学連携 国際交流 就職・進路 入試案内 受験生の方 一般・地域の方 官公庁・企業の方 卒業生の方 在学生の方 採用情報 大学への寄附 入試資料請求 お問い合わせ

エッタ・ン カジノレオの出金・入金方法や評判、ボーナス情報まで徹底解説 セビージャ対ジローナ 英語ルールズ
Copyright ©英語ルールズ The Paper All rights reserved.