ジェノア対ナポリ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

コンテンツへスキップ メニュー 物理学科紹介 教員一覧 在学生向け情報 高校生の皆様へ 大学院進学 研究紹介動画 Access English 検索: 物理学科紹介 1.物理学を学ぼうとするみなさんへ 宇宙はどのような基本法則を持っているのだろうか? 物質はどのような関係をもって存在しているのだろうか? その問いかけは、時を経ても、空間を越えても普遍的なものを追求する姿に他なりません。普遍的なものへ憧れ、自然の中の真理を明らかにしようとすることは、 人類の知的境界を広げる楽しさと喜びとを我々に与えてくれます。これらの喜びと楽しさに触れる、もっともよい方法が物理学を学ぶことなのです。 2.物理学とは 物理学の世界では、20世紀前半に量子力学、相対論、統計力学が生み出され、飛躍的発展を遂げてきました。科学界における革命のなかで、物理学は自然科学のみならず、新素材開発、エレクトロニクス、医療技術、宇宙技術などの分野へ大きなインパクトを与えながら、現在も発展を続けています。さらに近年では急速な情報技術の発展を通して、「情報」も物理学の対象となっています。そして量子コンピュータや、ビッグデータの解析、人工知能などで、物理学は重要な役割を果たしております。 そもそも物理学は、自然界の現象を実証的に捉え、数量的にあらわした基本的な法則をもとに、この世の全ての物の機能を理解してゆく学問です。 物理学の進展は、言いかえれば、自然が提供してくれる具体的なことがらをひもときながら、自然のメカニズムを合理的に理解し、私たちの世界観を形づくっていくことと言ってもよいでしょう。 物理学には二つの側面があります。第一は、非常に根元的に物事を捉えようとする側面で、自然の本質を理解し、私たちの知的境界の拡大をもたらしました。第二の側面は、技術革新の極めて基礎的な土台としての役割を担う面で、現代の先端技術の発展に大きく寄与しています。 何の役に立つのか、と急いで答えを出す前に、何をどのように知るか、と根元的な問いかけを行い、その問いかけへ実証的に答えていく発想が逆に、多彩で広範な分野への物理学の貢献を可能にしたと言えるでしょう。物事の捉え方と実証方法を学ぶ、物理学とはこのような学問です。 3.スタッフの願い 物理学を目指すみなさんは、めまぐるしく変化を続ける今日にあって、言葉の付け替えや目先の変化にとられることなく、物事の本質を正しく見据え、理解して行く力を養うことが大切です。 未知なる大自然への知的冒険をするときや、実社会における技術的困難を乗り越えるような時に、 自然の本質を見いだす過程で身につけた自由な発想と、しっかりとした基本知識を、いきいきと働かせる、 そういう力を身につけて欲しい。また、最先端の研究が行われている熱気の中で、真剣な雰囲気と豊かな感受性を吸収し、自分自身の人生を豊かにする力をつけて欲しい。 その手助けをしたいと言うのが、わたしたちスタッフの切なる願いです。 © 2024 静岡大学理学部物理学科・物理コース Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy

ボーナスコード バカラカジノ稼ぐ バカラ罫線予測
Copyright ©ジェノア対ナポリ The Paper All rights reserved.