mma甲子園

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

MENU受験生サイト在学生・保護者の方教職員の方卒業生の方ご寄付をお考えの方取材申込法人・大学案内医学科看護学科大学院研究活動国際交流附属病院社会連携・社会貢献emailお問い合わせplaceアクセスJP日本語 / English emailお問い合わせplaceアクセス search検索arrow_drop_down JP言語arrow_drop_down日本語English 看護学科 ポリシー ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー アドミッション・ポリシー アセスメント・ポリシー 学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)  4年間の学修を通して、国内外を問わず看護が必要とされるあらゆる場で、どのような状況でも最善の看護を提供できるよう、次の能力を有すると認められる者に学位を授与する。 人間の尊厳を守る力科学的に探究し、表現する力看護の対象を理解し実践する力人や社会と関係を築く力多職種と連携する力プロフェッショナルリズムに基づき責任を果たす力生涯にわたって研鑽し続ける力 教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)  本学看護学科のカリキュラムは、「一般教養科目」「専門基礎科目」「専門科目」の3つの科目群から構成されている。カリキュラム構築の考え方は、次のとおりである。 教育理念である自主自学を基盤に、科学的思考が段階的かつ着実に身に付き、高い倫理観を涵養することができるカリキュラムとする。ディプロマポリシーに掲げる7つの力を育成するために、学修が積みあがるような科目設定と配置を行う。アクティブラーニングを主軸とした様々な教育方法を通じて学修を展開する。 入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー) 1. 大学で看護学を学ぶために十分な基礎学力を有する人 2. 主体的に学ぶ姿勢を有する人 3. 看護学への強い関心を有する人 4. 人と社会へ関心を持ち関わろうとする人 入学試験での評価は、以下のように行います。  一般選抜および共通テスト利用選抜における基礎学力については、筆記試験で評価します。 学校推薦型選抜および社会人選抜における基礎学力については、小論文と調査書または成績証明書で評価します。主体的に学ぶ姿勢と看護への関心については、調査書または志望動機および面接で評価します。人と社会への関心および関わる姿勢については、一般選抜および共通テスト利用選抜では面接、学校推薦型選抜および社会人選抜では面接と小論文で評価します。 入学までに身につけておくべきこと  医学部看護学科の4年間では、幅広い分野の知識や技術を習得し、看護を実践する能力を身につけていくことが求められます。また卒業後は看護職者として、生涯にわたって研鑽を続けなければなりません。そのために、医学部看護学科に入学するまでに、以下の教科・科目についての十分な基礎学力とともに、学生自らが主体的かつ能動的、継続的に学ぶ姿勢を身につけていることを強く望みます。 数学:基本的な計算力、論理的思考力 理科:自然科学についての基礎的理解と科学的思考力 国語:日本語の文章読解力、文章構成力、論理的表現力 英語:英文の読解力、表現力、基礎的なコミュニケーション能力 社会:基礎的な知識に基づいて事象を多面的に捉える力 特別活動、課外活動:医療・看護への関心、人と関わる力、協調性 学修成果・教育成果を把握・検証する方針(アセスメント・ポリシー)【医学部共通】  本ポリシーは教育の質向上を推進するため、三つのポリシー(アドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシー)に基づく学修成果・教育成果を把握・検証する⽅針を定めたものです。 アドミッション・ポリシーを満たす⼈材か、カリキュラム・ポリシーに則って学修が進められているか、ディプロマ・ポリシーに⽰された基準を達成できているかについて、様々な評価指標をもとに多⾯的に評価します。そのため教学に係る全学統合データベースの整備を⾏います。教育課程(学科)レベルの学修成果は、⼊学試験成績、各学年終了時や卒業時の成績の分布状況、GPA、進級率、国家試験合格率のほか、新⼊⽣アンケート、学修⾏動調査、卒業時アンケート、卒業⽣アンケートなど直接評価・間接評価を⽤いて把握します。授業科⽬レベルの成績評価は、シラバスに明⽰された評価⽅法・評価基準に基づき、学則および東京医科⼤学GPA(Grade Point Average)実施要項等に則り厳格に⾏います。また、シラバスの充実に努めます。学修成果の達成状況を学⽣・教員にフィードバックします。学修成果の検証は、教授会、教育IR センター、アドミッションセンター、および各学科の関連委員会等が連携して⾏います。学修成果の検証結果を授業内容・教育⼿法・カリキュラムの改善につなげ、継続的な教育の質向上に努めます。学⽣の学修成果、⼤学全体の教育成果についての情報を社会へ公表します。 HOME 看護学科 看護学科 ポリシー 東京医科大学TOKYO MEDICAL UNIVERSITY〒160-8402東京都新宿区新宿6-1-1TEL : 03-3351-6141(代表) 大学についてexpand_more 法人・大学案内 医学科 看護学科 大学院 医学研究科博士課程 医学研究科修士課程 研究活動 国際交流 附属病院 東京医科大学病院 茨城医療センター 八王子医療センター 社会連携・社会貢献 対象者別案内expand_more 受験生サイト 在学生・保護者の方 教職員の方 卒業生の方 ご寄付をお考えの方 取材申込 関連施設expand_more 医学総合研究所 図書館 霞ヶ浦看護専門学校 教育・研究施設 関連団体・関連病院等 お問い合わせ 交通アクセス English サイトポリシー アクセシビリティ方針 個人情報保護方針 サイトマップ Copyright © TOKYO MEDICAL UNIVERSITY All rights reserved.

スポーツベットIOの最低出金額はいくらですか? アプリ wrc2024 スポーツベットアイオーは違法?評判・出金等を徹底解説(2024)
Copyright ©mma甲子園 The Paper All rights reserved.