ブライジング

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

〒507-0064 岐阜県多治見市北丘町1-69 教育方針 一日の流れ 年間行事 入園案内 園開放日 活動ブログ HOME > 活動ブログ カテゴリー:活動ブログ の記事一覧 2024年05月31日(金) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f389; 5月生まれお誕生日会&#x1f382; 今日は5月生まれのお友だちのお誕生日会&#x1f382; おめでとう&#x1f389; みんな大きくなりましたね&#x1f970; 年長さんは誰もいなくて、 年中、年少、満3歳児さん のお友だち。 ちょっぴり照れながら、 年齢、名前、 大きくなったら何になりたいか を発表しました。&#x270c;&#xfe0f; お歌とカードのプレゼントを、 もらう姿も可愛い&#x2764;&#xfe0f; 素敵な笑顔でしたよ&#x1f495; 今月のちびっ子先生は 緑組さんです。 『おすもう体操』 を教えてもらいました。 いろーんな、技のポーズ&#x2763;&#xfe0f; ちびっ子お相撲さんになって 楽しみました&#x1f3b6; また踊ろうねー&#x1f917; 2024年05月30日(木) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f9b7;歯科検診をしたよ&#x1faa5; 今日は歯科検診をしました&#x2757;&#xfe0f; お口を大きく「あーん」と開けたり、「いーっ」と口を横に広げて、 歯医者さんに診てもらいましたよ&#x1f60a; 6月4日から10日は『6(む)4(し)」にちなんで、『歯と口の健康習慣』です&#x1f9b7;&#x1faa5; 歯は何本あるかな&#x2753; 何のために歯があるの&#x2753; 虫歯になったらどうなるの&#x2753; 丁寧な歯磨きで健康な歯を作り、虫歯予防をしましょう&#x1faa5;&#x2728; 2024年05月29日(水) カテゴリ: 活動ブログ &#x26bd;&#xfe0f;サッカーをしたよ&#x26bd;&#xfe0f;年長さん&#x1f3b6; 第1回目のサッカー教室が始まりました&#x1f606;&#x26bd;&#xfe0f;&#x2728; 年中さんの冬に体験をして以来、久しぶりのサッカー教室&#x1f606;&#x1f493; 年中さんの時に、「年長さんになったらまたサッカーできるよ&#x2763;&#xfe0f;」と話すと、 「やったー&#x270c;&#xfe0f;」「楽しみだなー&#x1f493;」と心待ちにしていました&#x1f970;&#x1f493; 昨日の大雨から一転今日は真夏日&#x2600;&#xfe0f; 増やし鬼をしたり、ドリブルをしながらだるまさんがころんだをしたり、 遊びを交えながらのサッカーを楽しんだ後は、クラスを半分にして、 コート2面を使って試合&#x1f60a;&#x1f3b6; 青空の下、緑の芝生の上を全力でボールを追いかけ、汗だくになりながら楽しみました&#x1f970;&#x1f493;&#x26bd;&#xfe0f; 「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶も大きな声でできましたよ&#x2764;&#xfe0f; 次回のサッカー教室も楽しみだね&#x1f917;&#x26bd;&#xfe0f;&#x2728; 2024年05月23日(木) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f308;第1回すみれっこ&#x1f308; 今年度1回目のすみれっこを本日開催しました&#x1f606;&#x1f495; たくさんのお友だちが遊びに来てくれました&#x1f970;&#x1f3b6; 名札を作ってもらい、出席カードに好きなシールを、ぺったんこ&#x1f49a; はじめに、『朝の歌』、『どうぶつ体操1.2.3』を水組のお友だちが教えてくれて、 すみれっこのお友だちも一緒に体操をしました&#x1f917;&#x2728; 手遊び『とんとんとんとんアンパンマン』で遊んだ後は、 『よろしくね&#x1f3b6;』という曲に合わせて親子でお友だち探し&#x1f606; お友だちと握手をしたり、ハイタッチをしたり、たくさんのお友だちと自己紹介出来たかな&#x1f606;&#x2753; シール貼り遊びをして、いちごを作りました&#x1f353;みんなでペタペタ&#x1f446; おいしいイチゴがたくさんできたね&#x1f353;&#x1f495; 大型絵本の『だるまさんが』を見ました&#x2763;&#xfe0f;みんなでだるまさんになって横に揺れて、 “ぷしゅー“、“びろーん“と小さくなったり大きくなったりして楽しかったね&#x1f970; 最後はみんなで記念撮影をしました&#x1f970;&#x1f493; さっき読んだだるまさんみたいに「にこーっ」と、とってもいい笑顔&#x1f917;&#x270c;&#xfe0f;&#x2728;   次回は6月20日(木)です&#x2763;&#xfe0f; お友だちもお誘い合わせてぜひお出かけください&#x263a;&#xfe0f;&#x1f340; 先生たちもお友だちに会えるの楽しみにして待っています&#x1f917;&#x1f493;   2024年05月21日(火) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f331;5月の制作&#x1f331;年少さん&#x1f340; 5月の制作は、そらまめくん&#x1f49a; 絵本『そらまめくんのベット」を見てイメージを膨らませましたよ&#x1f606;&#x2728; そして、年少さん初めてのりを使いました&#x2728; 先生の話を聞きながら、真ん中の豆だけをのりで貼りました&#x263a;&#xfe0f; 全部をのりで塗らずに、まわりだけを塗る“まわりのり“で塗っていきましたよ&#x2764;&#xfe0f; 3つの豆に顔を描いて、「笑ってる顔にしよー&#x1f917;」「眠っている顔にしよー&#x1f634;」 「これがママで、これがパパで、これがぼくだよー&#x263a;&#xfe0f;」と、 色々な表情のそら豆くんができました&#x1f3b6;   2024年05月21日(火) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f353;いちご狩りしたよ&#x1f353;年中さん&#x1f353; 年長さんがいちご狩りしている姿を「いいなぁ〜&#x1f970;」と見ていた年中さん。 今年はたくさん実がなって&#x1f353;年中さんもいちご狩りすることができました&#x1f917; 「いい匂い&#x1f970;」「あまーい!」「ちょっと酸っぱい&#x1f61d;」 甘酸っぱいいちご&#x1f353;自分で摘んで食べるのはやっぱり嬉しい&#x1f495;楽しいね&#x1f3b6;   今年の冬に自分たちで苺の苗を植えようね&#x1f331; また来年いちご狩りできるのを楽しみにしていてね&#x263a;&#xfe0f;     2024年05月21日(火) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f425;5月23日(木) 第1回すみれっこ開催します&#x1f425; すみれっこ開催のお知らせです。   日時&#x23e9;5月23日(木)10:30〜11:30 場所&#x23e9;菫根本幼稚園の遊戯室 駐車場&#x23e9;ようへい歯科さん、 松下クリニックさんの 駐車場に停めてください。 そちらが満車&#x1f235;の場合は 根本交流センター第2駐車場に停めてください。 係の誘導に従って 気をつけて停めてください。   第一回目は手遊び、体操、 簡単な制作遊びを予定しています&#x1f917; ぜひ遊びにきてくださいね〜&#x2763;&#xfe0f; お待ちしています&#x1f495; 2024年05月16日(木) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f49a;年長さん&#x1f331;苗植え&#x1f331;しました&#x1f49a; 年長さん、夏野菜の&#x1f331;苗植えをしました。 トマト&#x1f345; オクラ&#x1f331; ナス&#x1f346; ピーマン&#x1fad1; 4種類の野菜の苗。 そして、夏の主役ひまわり&#x1f33b;の種と、 運転手さんが育ててくれた 皇帝ダリアの苗を植えました。 ポットから出す時はすご〜く 優しく、丁寧に。&#x1f917; 運転手さん、先生の説明を聞いて 真剣な姿、可愛くて素敵。 植えた後は、 「おっきくなってね&#x1f49a;」 「おいしくなってね&#x1f495;」 と、みんなで声をかけましたよ&#x2763;&#xfe0f; いつもお世話をしてくれる運転手さんに 元気にお礼も言いました&#x1f917; 「ありがとう&#x2763;&#xfe0f;」 元気に育ちますように&#x2763;&#xfe0f;   ひまわりの種だよ ちっちゃいね 皇帝ダリアだよ!すご〜か大きくなるんだって(*☻-☻*) 大きくなあれ‼︎ おいしくなあれ╰(*´︶`*)╯♡ 2024年05月14日(火) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f353;イチゴ狩りをしたよ&#x1f353;年長さん&#x2764;&#xfe0f; 年長さんが、まだ年中さんだった昨年の冬に、イチゴの苗を植えました&#x1f353; 「いつ赤くなるのー?」「早く食べたいなー&#x1f3b6;」とずーっと楽しみにしていました&#x1f60a; 外で遊んでいる時に、イチゴの苗に「早く大きくなってね&#x1f606;」と水やりをする姿が とてもかわいかったです&#x2728; 運転手さんが丁寧に手入れをしてくれて、順調に育ち、真っ赤なイチゴができました&#x2764;&#xfe0f; 赤くなったイチゴを順番に年長さんがイチゴ狩りをして全員食べましたよ&#x1f60d;&#x1f493; 「あまーい&#x1f493;」「おいしーい&#x1f493;」と、にこにこ笑顔がたくさん見られましたよ&#x1f917;     2024年05月13日(月) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f98b;壁面が変わったよ&#x1f98b;年少さん&#x2764;&#xfe0f; 年少さんのお部屋の5月の壁面はちょうちょ&#x1f98b; 羽は手形をペタペタしました&#x1f44b;&#x1f3fb;&#x2728; 何回も手形をやっているので、今回も手形をやるとわかると 「やったー&#x2763;&#xfe0f;」と喜んでいました&#x1f3b6; クラスによって、ちょうちょの色も違ってかわいいです&#x2764;&#xfe0f; 顔も色々な表情があり、完成したちょうちょを見て 「かわいい〜&#x1f495;」と、とても満足そうな子どもたち&#x1f49a; 後ろの壁面を見てはニコニコしていました&#x1f60a;&#x2728; 1 / 11112345...102030...»最後 » カレンダー 2024年6月 月 火 水 木 金 土 日  12 3456789 10111213141516 17181920212223 24252627282930 « 5月     カテゴリ選択 ニュース (1) 活動ブログ (1,103) アーカイブ 2024年5月 (17) 2024年4月 (19) 2024年3月 (22) 2024年2月 (10) 2024年1月 (13) 2023年12月 (17) 2023年11月 (26) 2023年10月 (23) 2023年9月 (16) 2023年8月 (1) 2023年7月 (16) 2023年6月 (16) 2023年5月 (13) 2023年4月 (10) 2023年3月 (21) 2023年2月 (14) 2023年1月 (12) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (16) 2022年9月 (13) 2022年8月 (3) 2022年7月 (24) 2022年6月 (28) 2022年5月 (23) 2022年4月 (3) 2022年3月 (24) 2022年2月 (18) 2022年1月 (14) 2021年12月 (23) 2021年11月 (28) 2021年10月 (34) 2021年9月 (20) 2021年8月 (1) 2021年7月 (47) 2021年6月 (14) 2021年5月 (10) 2021年4月 (6) 2021年3月 (16) 2021年2月 (7) 2021年1月 (6) 2020年12月 (15) 2020年11月 (18) 2020年10月 (26) 2020年9月 (13) 2020年8月 (2) 2020年7月 (30) 2020年6月 (20) 2020年5月 (17) 2020年4月 (16) 2020年3月 (7) 2020年2月 (11) 2020年1月 (16) 2019年12月 (13) 2019年11月 (16) 2019年10月 (14) 2019年9月 (6) 2019年8月 (4) 2019年7月 (13) 2019年6月 (18) 2019年5月 (19) 2019年4月 (7) 2019年3月 (12) 2019年2月 (13) 2019年1月 (8) 2018年12月 (9) 2018年11月 (15) 2018年10月 (13) 2018年9月 (5) 2018年8月 (7) 2018年7月 (3) 2018年6月 (8) 2018年5月 (8) 2018年4月 (12) 2018年2月 (2) 2017年12月 (6) 学校法人溪泉学園 --> --> ホーム 教育方針 一日の流れ 年間行事 入園案内 園開放日 活動ブログ 学校法人溪泉学園 すみれねもとようちえん 【菫根本幼稚園】 〒507-0064 岐阜県多治見市北丘町1-69 TEL・FAX 0572-27-2650  Email:&#110;&#101;&#109;o&#116;&#111;&#64;t&#97;&#106;imi&#110;i&#115;&#104;&#105;&#46;&#101;&#100;&#46;&#106;&#112; 菫根本幼稚園 All rights reserved.

キャンディクラッシュジャック ブライジング スポーツベットアイオー(sportsbet.io)【無料フリースピン ... カジノレオ/CASINO LEO
Copyright ©ブライジング The Paper All rights reserved.