ビーセカンド

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

受験生の方 一般・地域の方 官公庁・企業の方 卒業生の方 在学生の方 採用情報 大学への寄附 アクセス お問い合わせ A A A JP / EN 大学案内 大学の概要 理念と目標・取組 情報公開 共同利用 施設利用 危機管理・地震防災対策 事務組織・窓口 大学広報 静岡大学の電力使用量 学部・大学院・研究所 人文社会科学部 教育学部 情報学部 理学部 工学部 農学部 グローバル共創科学部 地域創造学環 大学院一覧 電子工学研究所 グリーン科学技術研究所 図書館・センター等 附属図書館 機構・センター等 教育・学生支援 教育ポリシー 教育情報の公表 授業等・教務情報 学生生活 授業料・奨学金 健康・安全・防災 特別教育プログラム 学内共通規則 学生アンケート 研究 最新研究情報 研究者情報(教員DB) 静岡大学の研究 研究フェロー・若手重点研究者 プロジェクト研究所 産学連携 研究シーズ集 企業からの寄附金 機器の共同利用 社会連携・産学連携 社会連携 産学連携 高大連携 本学教職員への兼業依頼 国際交流 国際連携推進機構について ABPについて 海外から静岡大学への留学 静岡大学から海外への留学 就職・進路 入試案内 学部入試 受験用DATABOOK 大学院入試 3年次編入 科目等履修生・聴講生・研究生 令和6年能登半島地震に伴う石川県金沢市田上新町と内灘町における土砂災害の調査速報 HOME 新着情報・お知らせ 令和6年能登半島地震に伴う石川県金沢市田上新町と内灘町における土砂災害の調査速報 2024/03/22 プレスリリース 静岡大学理学部/防災総合センター長の 北村 晃寿 教授、金沢大学理工研究域地球社会基盤学系の ジェンキンズ ロバート准教授、砂防図書館の 石川 芳治 館長の共同研究グループは、令和6年能登半島地震に伴う石川県金沢市田上新町と内灘町における土砂災害を調査し、田上新町の盛土崩壊の原因究明に関する重要な情報を得ました。 2024年1月1日 16時10分に石川県能登地方において、深さ約15 km でマグニチュード(M7.6)の地震(令和6年能登半島地震)が発生しました。 この地震により、石川県金沢市田上新町の崖地の一部で盛土崩壊が起きました。 また、石川県内灘町西荒屋一帯で液状化・流動化現象(※1)が発生しました。 本研究では、両地点で、現地調査を行うとともに、盛土の土砂や噴砂した砂などを採取し、粒度分析を行いました。 その結果、盛土の一部は、粒子の大きさが良く揃った軟弱な細粒砂であることが分かりました。 これらの知見は、将来、金沢市とその周辺の地震防災対策に活用されることが期待されます。 本研究成果は、2024年3月2日付で日本第四紀学会の「第四紀研究」に受理され、2024年5月にJ-STAGEに公開予定です。 【掲載論文】 雑誌名:第四紀研究 論文名:令和6年能登半島地震に伴う石川県金沢市田上新町と内灘町における土砂災害 著者名:北村晃寿1,a, 2,石川芳治3,Robert G. Jenkins4 1 静岡大学理学部地球科学教室 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836 2 静岡大学防災総合センター 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836 3 砂防図書館 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 4 金沢大学理工学域地球社会基盤学系 〒920-1192 石川県金沢市角間町 a 責任著者: kitamura.akihisa[at]shizuoka.ac.jp ※[at]を@に変更してください 【用語解説】 ※1 液状化・流動化現象 粒子間に隙間がある時、地表近くでは水が満たされていることがあります。この水を間隙水と言い、その圧力を間隙水圧と言います。地震動は、間隙水圧を上昇させます。その結果、粒子間の接点で支持していた地圧と間隙水圧が平衡に達し、粒子は間隙水中に浮遊します。これを液状化現象と言います。間隙水圧がさらに上昇すると、間隙水は低圧側(上方)へ移動します。これを流動化現象と言います。 【詳細はこちら:プレスリリース】令和6年能登半島地震に伴う石川県金沢市田上新町と内灘町における土砂災害の調査速報 関連リンク ■ 北村 晃寿 教授|静岡大学教員データベース ■ 静岡大学 防災総合センター ウェブサイト ■ 静岡大学 理学部 ウェブサイト 本件に関するお問い合わせ先: ■ 研究内容に関すること 金沢大学理工研究域地球社会基盤学系 准教授 ジェンキンズ ロバート TEL:076-264-6512/076-264-6513(地球事務室) E-mail:robertgj[at]staff.kanazawa-u.ac.jp 静岡大学理学部地球科学教室 教授 北村 晃寿(きたむら あきひさ) TEL:054-238-4798 E-mail:kitamura.akihisa[at]shizuoka.ac.jp ■広報担当 金沢大学理工系事務部総務課総務係 廣田 新子(ひろた しんこ) TEL:076-234-6821 E-mail:s-somu[at]adm.kanazawa-u.ac.jp ※[at]を@に変更してください 新着情報一覧へ HOME 大学案内 学部・大学院・研究所 図書館・センター等 教育・学生支援 研究 社会連携・産学連携 国際交流 就職・進路 入試案内 国立大学法人 静岡大学(事務局)〒422-8529 静岡市駿河区大谷836TEL : 054-237-1111(代表) プライバシーポリシー このサイトについて サイトマップ 関連リンク集 お問い合わせ一覧 交通アクセス 採用情報 同窓会 SURE静岡大学学術リポジトリ 安否情報システム 教員免許状更新講習--> 印刷 大学広報 取材撮影の申し込み 教職員用 Copyright© Shizuoka University All rights reserved. JP / EN HOME 大学案内 学部・大学院・研究所 図書館・センター等 教育・学生支援 研究 社会連携・産学連携 国際交流 就職・進路 入試案内 受験生の方 一般・地域の方 官公庁・企業の方 卒業生の方 在学生の方 採用情報 大学への寄附 入試資料請求 お問い合わせ

ホットニュース

2ch卓球 プレイワールドカジノ(PlayWorldCasino) - Big Money クルーアレクサンドラ 【Lilibetの評判】ボーナス・ブックメーカー・カジノ・入出金 ...
Copyright ©ビーセカンド The Paper All rights reserved.