エンポリfc

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

MENU受験生サイト在学生・保護者の方教職員の方卒業生の方ご寄付をお考えの方取材申込法人・大学案内医学科看護学科大学院研究活動国際交流附属病院社会連携・社会貢献emailお問い合わせplaceアクセスJP日本語 / English emailお問い合わせplaceアクセス search検索arrow_drop_down JP言語arrow_drop_down日本語English 医学科全国ブロック別学校推薦型選抜(2024年度入試より開始) 2024年度入試より、「全国ブロック別学校推薦型選抜」が始まります 本学学生の出身地域の多様性を確保するとともに、将来、地域の医療を担う人材を育成する目的で、全国ブロック別学校推薦型選抜を実施いたします。将来は出身地に帰り、地域の医療に貢献しようとする強い意志をもつ入学者を選抜します。入学後は、自由科目である「地域医療リーダーズコース」を受講していただきます。ただし、卒業後の勤務地、勤務年限の義務を課すものではありません。「全国ブロック別学校推薦型選抜」に関するQ&Aを更新しました ▶▶こちら>> 全国ブロック別学校推薦型選抜(2024年度入学者選抜より開始) 募集人員 6名以内 Web出願期間 2023年11月6日(月)00:00~2023年11月17日(金)23:59※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2023年11月17日(金)消印有効) 試験日 2023年12月2日(土):小論文・基礎学力検査2023年12月16日(土):面接(MMI) 合格発表 2023年12月7日(木) 10:00(基礎学力検査合格発表)2023年12月21日(木)10:00(最終合格発表) 入学手続期間 2023年12月21日(木)~2023年12月28日(木)12:00まで 選抜区分 全国47都道府県を以下の6ブロックに分け、各ブロック1名を定員とします。 ① 北海道・東北ブロック:北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島② 関東甲信越ブロック:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、新潟③ 東海・北陸ブロック:富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重④ 近畿ブロック:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山⑤ 中国・四国ブロック:鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知⑥ 九州・沖縄ブロック:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 *出願は、出身高等学校等の所在地もしくは保護者(親権者)の居住地(本学出願期間の最終日において3年以上居住)が属するブロックいずれか1つのみとします。 *合格者が募集人員に満たない場合、その欠員は、一般選抜において募集します。 出願要件 1. 「高等学校」又は「中等教育学校」を2023年3月に卒業あるいは2024年3月に卒業見込みの者。2. 通常の課程による12年の学校教育を2023年3月に修了あるいは2024年3月に修了見込みの者。3. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を2022年度以降に修了した者。4. 専修学校の高等課程※1を2023年3月に卒業(修了)した者又は2024年3月卒業見込み(修了見込み)の者。 ※1「専修学校の高等課程」(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は修了見込みの者を指す。 上記1.~4.のいずれかの要件を満たし、かつ、次の要件を全て満たす者とします。 ① 高等学校等の調査書全体の評定平均値が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績および人物に優れ、学校長が推薦した者。ただし、2024年3月卒業見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の評定平均値を用いる。② 医師が不足している地域の医療に貢献しようとする強い意志をもつ者。ただし、卒業後の勤務地、勤務年限に義務を課すものではない。③合格した場合に入学を確約できる者。④入学前教育を受講し、課題を提出する者。⑤入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者。 ※同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。 【学校推薦型選抜(一般公募)との併願について】本学の学校推薦型選抜(一般公募)との併願者は、2024年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校等からの併願者数は2名以内とする(文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設にあっては、2023年度中に修了した者を含む)。併願者は、学校推薦型選抜(一般公募)の合格者とならなかった場合、全国ブロック別学校推薦型選抜の対象とする。 【学校推薦型選抜(県地域枠)との併願について】本学の学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、埼玉県地域枠)との併願者は、学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、埼玉県地域枠)の合格者とならなかった場合、全国ブロック別学校推薦型選抜の対象とする。 【学校推薦型選抜(一般公募・県地域枠)との併願について】本学の学校推薦型選抜(一般公募)および学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、埼玉県地域枠)との併願者は、2024年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校等からの併願者数は2名以内とする(文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設にあっては、2023年度中に修了した者を含む)。 選抜方法等 <選抜会場:本学>■基礎学力検査:数学・物理・化学・生物 *基礎学力検査合格基準点に達した者のみ、12月16日(土)に行う面接を受験する。■小 論 文(36点):2課題(日本語の課題1題、英語の課題1題)■書類審査(12点):調査書、志望の動機、推薦書、中学からの学歴及び職歴(予備校含む)■面  接(32点):面接(MMI)※基礎学力検査合格基準点に達した者のみ 上記、合計(80点) *面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。 *合計得点が同点の場合は、①面接の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②小論文の点数、③基礎学力検査の点数により順位付けを行う。 入学検定料 60,000円 ■問い合わせ先 東京医科大学 アドミッションセンター Tel:03-3351-6141(代) HOME 医学科 医学科全国ブロック別学校推薦型選抜(2024年度入試より開始) 東京医科大学TOKYO MEDICAL UNIVERSITY〒160-8402東京都新宿区新宿6-1-1TEL : 03-3351-6141(代表) 大学についてexpand_more 法人・大学案内 医学科 看護学科 大学院 医学研究科博士課程 医学研究科修士課程 研究活動 国際交流 附属病院 東京医科大学病院 茨城医療センター 八王子医療センター 社会連携・社会貢献 対象者別案内expand_more 受験生サイト 在学生・保護者の方 教職員の方 卒業生の方 ご寄付をお考えの方 取材申込 関連施設expand_more 医学総合研究所 図書館 霞ヶ浦看護専門学校 教育・研究施設 関連団体・関連病院等 お問い合わせ 交通アクセス English サイトポリシー アクセシビリティ方針 個人情報保護方針 サイトマップ Copyright © TOKYO MEDICAL UNIVERSITY All rights reserved.

ブラックジャックトランプやり方 バカラ資金管理 ブックメーカー予想 サッカーベッティング
Copyright ©エンポリfc The Paper All rights reserved.