ブックメーカープレミアリーグ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 小田 哲明 (最終更新日 : 2022-09-20 16:13:29) オダ テツアキ 小田 哲明 ODA Tetsuaki 所属 テクノロジー・マネジメント研究科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. OIC総合研究機構 グローバルMOT研究センター   2. 総合科学技術研究機構 技術経営戦略研究センター   学歴 1. ~2007/03 東京大学大学院 工学系研究科 環境海洋工学専攻 博士課程 修了 2. 2007/03(学位取得) 東京大学大学院 博士 3. 2004/03(学位取得) 東京大学大学院 修士 職歴 1. 2007/06 ~ 2008/08 フィネガンヘンダーソンファラボーギャレットダナー 法律事務所(米国) 米国弁理士/弁理士 2. 2007/06 ~ 2008/06 スタンフォード大学 (米国) アジアパシフィックリサーチセンター 客員研究員 3. 2008/08 ~ 2010/03 大阪大学 工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 特任准教授 4. 2018/04/01 ~ 2020/03/31 東京大学 未来ビジョン研究センター 特任准教授 5. 2021/08/01 ~ 東京医科歯科大学 教授 委員会・協会等 1. 2013/06 ~ 2014/02 Japan Patent Office Promotion Project for International acquisition of IPR 2. 2012/08 ~ 2013/02 Japan Patent Office Research Project for global strategy of intellectual property 所属学会 1. 日本知財学会デザイン・ブランド戦略分科会代表幹事 2. 日本MOT学会副編集委員長 資格・免許 1. 2001 弁理士 研究テーマ 1. 地域経済を活性化し、イノベーションを創出する原動力として注目されているのが、産業集積地としての地域クラスターである。地域クラスターにおける地域活性化の原動力として特許に着目し、大学と企業の産官学連携の成果について調査および分析する。 2. 特許戦略に資する手法として、「引用分析」を用いる。「引用分析」とは、特許が引用された回数(引用数)に基づいて特許価値を判断する分析手法である。具体的には、技術戦略及び研究開発戦略の策定に資する分析フレームワークを提案する。 3. 高齢者が健康に暮らすことのできる持続可能な社会であるためには、支え合う共生社会を実現し、高齢者福祉を充実させる必要がある。高齢者の行動変容を促し、高齢者の社会的孤立が解消することにより、高齢者の身体的・心理的リスクを低減する研究を行う。 研究概要 戦略的経営に資する特許分析 「知的財産立国」を国家戦略として掲げ、各企業においても知的財産、特に特許に対する意識が高まっている。このように、企業による特許活用の場が広がっている環境の下、我国の企業は特許を有効に活用しようとしている。即ち、従来の防御的な消極的活用のほか、ライセンス契約及び特許権譲渡などにより特許収入を得るという積極的活用を目指している。そのためには、単に多くの特許を取得するだけでなく、自社が所有する特許の価値を評価し、経営資源を価値ある特許技術に集中し、戦略的に特許を取得する経営戦略及び研究開発戦略が必要である。 現在の専門分野 経営学 (キーワード:知的財産(知財) 技術戦略 人材育成 特許価値評価 イノベーション) 著書 1. 2011/03 経営学新講義 │ (共著)   2. 2021/11 リモートによる肥満解消への介入がプレゼンティーイズムに与える影響に関する研究 │ 2020年度タニタ健康体重基金報告書 │ (単著)   3. 2021/11 デジタル治療の特許分析に関する研究-キードライバーの日米比較- │ 2020年度医療機器産業研究所研究調査助成報告書 │ (単著)   論文 1. 2006/12 共引用分析による特許価値の推移 │ 研究技術計画学会, 20/4, 345-354 │ (共著)   2. 2008/04 Enhanced Co-citation analysis using frameworks │ Technology Analysis & Strategic Management, Vol.20/2, 217-229 │ (共著)   3. 2009/03 戦略的経営に資する特許分析フレームワーク │ 日本経営システム学会, Vol. 25/No. 2, 47-52 │ (共著)   4. 2009/09 職務発明の対価の額とそれ以外のインセンティブによる技術者評価方法 │ 知財管理, 59/9, 1175-1183 │ (共著)   5. 2010/03 特許データベースを用いた技術開発戦略分析-東芝のDVD技術について │ 日本知財学会, Vol. 6/No. 3, 22-27 │ (単著)   全件表示(27件) 学会発表 1. 2002/10 Patent Value Evaluation Using Option Theory (IJIE Busan Conference The 7th annual international conference on industrial engineering) 2. 2006/10 特許クラスターのネットワーク分析 (ビジネスモデル学会) 3. 2008/10 Patent Strategy Using Citation Analysis (The international conference on IEEE TMC-Japan) 4. 2009/06 R&D strategy analysis using Patent Database (東京大学政策ビジョン研究センター国際シンポジウム2009) 5. 2009/06 引用関係のネットワークを用いた特許分析フレームワーク (日本知財学会第7回年次学術研究発表会) 全件表示(10件) 講師・講演 1. 2021/10/13 ライフサイエンス分野の特許審査基準 科学研究費助成事業 1. 2020/04 ~ 2023/03 地域ブランディングにおけるセミ・オープンイノベーションの有効性に関する研究 │ 基盤研究(C)   競争的資金等(科研費を除く) 1. 2020/10 ~ 2021/09 特許分析によるデジタル治療の将来予測及び日米欧比較に関する調査研究 │ 競争的資金等の外部資金による研究   2. 2020/11 ~ 2021/10 リモートによる肥満解消への介入がプレゼンティーイズムに与える影響に関する研究 │ 競争的資金等の外部資金による研究   3. 2021/11 ~ ICTの活用による要支援・要介護高齢者への運動支援の実践研究 │ 競争的資金等の外部資金による研究   研究高度化推進制度 1. 2018/092019/09 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-持続的可能な開発目標における知的財産の活用 2. 2013/092014/09 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-知的財産の観点からの企業戦略、ブランド戦略、及び国際戦略 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2010/04 ~ 2010/07 企業戦略を分析する授業で、プレゼンテーション及びディスカッションをを行わせ、積極的に意見交換をするように指導した。 ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2010/12 ~ 2010/12 知的財産に関する授業で、技術シーズとなるようなテーマを与え、様々なアイデアが出るように多面的な観点からアドバイスした。 ホームページ MOT教員一覧 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

バカラ還元率 バカラ還元率 遊雅堂無料版 ワンダーカジノアフィリエイト
Copyright ©ブックメーカープレミアリーグ The Paper All rights reserved.