f1スポーツ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 松本 保宣 (最終更新日 : 2024-02-24 14:44:06) マツモト ヤスノブ 松本 保宣 MATSUMOTO Yasunobu 所属 文学部 東アジア研究学域 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 文学研究科   2. 衣笠総合研究機構 白川静記念東洋文字文化研究所   学歴 1. ~1989 立命館大学 文学研究科 東洋史 博士課程 2. 立命館大学 文学博士 3. ~1984 立命館大学 文学部 史学科東洋史 卒業 職歴 1. 2012/04/01 ~ 2013/03/31 台湾中央研究院歴史語言研究所 訪問学人 2. 2010/04/01 ~ 2012/03/31 立命館大学 文学部 副学部長 委員会・協会等 1. 2005/08 ~ 2007/08 唐代史研究会 幹事 2. 2009 ~ 2010 京都大学東洋史研究会 監事 3. 2010/04 ~ 2011/03 財団法人古代学協会 編集参与 4. 2010/04 ~ 2012/03 立命館大学文学部 副学部長 5. 2011/04 財団法人東方学会 地区委員 全件表示(8件) 所属学会 1. 京都大学東洋史研究会 2. 唐代史研究会 3. 東京大学史学会 研究テーマ 1. 唐代の宮殿構造と儀礼及び政策決定通過 研究概要 唐代政治制度・都城史 唐代の宮廷政治を宮殿の構造・機能を中心に解明。 現在の専門分野 東洋史 (キーワード:唐代政治制度, 中国中世史) 著書 1. 2006/09 『唐王朝の宮城と御前会議─唐代聴政制度の展開』 │ (単著)   2. 2005/03 唐王朝の宮城と御前会議 │ (単著)   論文 1. 1990/05 唐代後半期における延英殿の機能について │ 『立命館文学』 │ (516) (単著)   2. 1990/12 東都洛陽宮明福門付近について │ 立命館文学 │ (519) (単著)   3. 1993/07 唐代の側門論事について │ 東方学 │ 86,36 (単著)   4. 1993/12 唐代前半期の待制について │ 『論苑─姫路工業大学一般教育部研究報告─』 │ (4),p.1-12 (共著)   5. 1994/02 唐代後半期の待制・次対官再論 │ 立命館文学 │ 533,1303 (単著)   全件表示(26件) 学会発表 1. 1993/11/14 「唐代の閤門上書について」 (東京大学史学会第91回大会) 2. 1994/07/09 「唐代後半期の聴政について」 (唐代史研究会夏季シンポジウム) 3. 2003/11/03 「唐代視朝制度考」 (京都大学東洋史研究会2003年度大会講演) 4. 2005/03/20 「入閤と開延英─唐宋間の差異をめぐって」 (宋代史談話会) 5. 2006/03/26 「唐代後半期の客省の様態について─代宗朝を中心に」 (第89回宋代史談話会) 全件表示(24件) その他研究活動 1. 1996/03 袁剛『隋唐中枢体制発展演変』 (『立命館文学』544号) 2. 1998/06 愛宕元『唐代地域社会史研究』 (『唐代史研究』創刊号) 3. 1999/11 唐代宦官論─近年の中国人研究者の論説を中心に─ (『立命館文学』562号) 4. 2000/05 1999年の歴史学界─回顧と展望─隋唐の部 (『史学雑誌』109巻-5号) 5. 2000/10 大唐帝国を牛耳った宦官たち (『月刊しにか』2000-11号) 全件表示(9件) 科学研究費助成事業 1. 2005/04 ~ 2010/03 科研費 平成17~21年度 文部科学省特定領域研究 東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成─寧波を焦点とする学際的創生─ 研究課題 (和) 前近代中国の中央・地方・海外を結ぶ官僚システム │ 特定領域研究(計画)   2. 2012/10 ~ 2017/03 古代中世東アジアの関所と交通政策 │ 基盤研究(A)   研究高度化推進制度 1. 2019/042020/03 研究支援制度分類:専門研究員プログラム種目:-「高さ」から見た中国中世の都城―政治・思想との関連を中心に― 2. 2019/042020/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型政治空間論から考究する中国唐王朝後半期の政権構造 3. 2018/092019/03 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-唐代後半期の政策決定過程と宦官勢力 4. 2018/042019/03 研究支援制度分類:専門研究員プログラム種目:-「高さ」から見た中国中世の都城―政治・思想との関連を中心に― 5. 2018/042019/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型中国唐王朝後半期の政権構造及び政治空間論 全件表示(6件) 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2023/04/01 ~ 2023/07/18 290名余が受講する教養科目「中国の国家と社会」において、複数回の小レポートで質問を受け付け、それに対する回答をペーパー形式で公表し、オンラインで公開した。それを通じて双方向の授業を達成した。 2. 2017/09 ~ 2018/01 290名余が受講する教養科目「中国の国家と社会」において、毎回、コミュニケーションペーパーで質問を受け付け、それに対する回答をペーパー形式で公表しオンラインで公開した。それを通じて双方向の授業を達成した。 3. 2016/09 ~ 2017/01 200名余が受講する教養科目「中国の国家と社会」において、毎回、web入力で質問を受け付け、それに対する回答をペーパー形式で公表しオンラインで公開した。それを通じて双方向の授業を達成した。 4. 2009/04 ~ 2009/07 120余名が受講する大規模講義「東洋史概説III (L)」において、コミュニケーション・ペーパーを毎回配布して、適宜講義形態・手法を改善し、また質問には次回の講義で回答して双方向の講義を実践した。 ●教育に関する発表 1. 2015/09 ~ 2016/01 120名余が受講する教養科目「中国の国家と社会」において、毎回、筆記形式で質問を受け付け、それに対する回答をペーパー形式で発表しオンラインで公開した。それを通じて双方向の授業を達成した。 ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2015/05 ~ 2015/05 高大連携講義: 2015年度 高大連携協定校プログラム アカデミック・プログラム「ごうまんお坊ちゃまはいかにして名君となったか?─ 中国史上の「名君」唐の太宗とは何者? ─」を2コマ実施した。 2. 2015/04 ~ 2017/03 2015年度・2016年度 教養科目基本担当「中国の国家と社会」 研究交流希望テーマ 1. 宮室制度とその政治空間の比較研究 研究者からのメッセージ 1. 唐王朝の政治システムと権力構造唐王朝は魏晋南北朝以来続いてきた、軍事・政略に秀でた皇帝の威信による統治から、北宋の巨大行財政国家への移行期で、いわばカリスマ英雄の時代から、官僚制の「鉄の檻」へと転換した時代といえます。その為、長安や洛陽の宮廷では、個性的な人格が活躍する劇的な政変が継起する一方で、夥しい諸制度・儀礼の産出とその体系化が模索された「システム構築」の時代でもありました。現在の私の関心は、宮城で挙行された皇帝の御前会議を定点観測の場として、そこで演じられた皇帝・宰相・官僚・宦官達による宮廷政治の展開─荒々しい武力クーデターから、制度構築による洗練と合理化への苦闘─を解明することにあります。 科研費研究者番号 00351312 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ホットニュース

ヴァロラント課金額確認 フルーツパーティ2 フォーチュナーカジノ出金時間・出金速度・出金条件や出金拒否 ... ブラジレイロ・セリエa試合
Copyright ©f1スポーツ The Paper All rights reserved.