ブラジルコパアメリカ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 林 勇吾 (最終更新日 : 2024-03-26 23:50:48) ハヤシ ユウゴ 林 勇吾 HAYASHI Yugo 所属 総合心理学部 総合心理学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. OIC総合研究機構 認知科学研究センター   2. 衣笠総合研究機構 人間科学研究所   3. 人間科学研究科   学歴 1. ~2006/03 名古屋大学大学院 情報科学研究科 メディア科学専攻 修士課程 修了 修士(情報科学) 2. ~2009/03 名古屋大学大学院 情報科学研究科 メディア科学専攻 博士課程 修了 博士(情報科学) 職歴 1. 2021/04/01 ~ 立命館大学 総合心理学部 教授 2. 2017/09/01 ~ 2018/08/31 Visiting Faculty │ School of Computer Science, Human Computer Interaction Institute, │ Carnegie Mellon University, 3. 2016/04/01 ~ 2021/03/31 立命館大学 総合心理学部 助教授・准教授 4. 2014/04/01 ~ 2016/03/31 立命館大学 文学部心理学域 助教授・准教授 5. 2013/04/01 ~ 2014/03/31 筑波大学 図書館情報メディア系特任助教 全件表示(7件) 委員会・協会等 1. 2023/04/01 ~ 2023/09/01 International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing(Collab Tech2023) General Chair 2. 2023/04/01 ~ 2026/03/31 人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST) 専門委員 3. 2023/01/01 ~ 2026/12/12 日本認知科学会 運営委員 4. 2022/10/01 ~ 2023/12/01 International Conference on Computers in Education(ICCE2023) Organizing committee member 5. 2022/02/15 ~ 2022/11/08 International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing(Collab Tech2022) Program chair 全件表示(37件) 所属学会 1. 日本認知科学学会 (運営委員) 2. 人工知能学会 (ALST研究会専門委員) 3. ヒューマンインタフェース学会 4. 電子情報通信学会 5. 日本心理学会 全件表示(7件) 研究テーマ 1. 人間同士の協同問題解決に関する研究 2. 教育用の擬人化対話エージェントを用いた学習支援と実践 3. 人間と対話エージェントやロボットとのインタラクション 4. 認知行動の解析とモデリング 5. メディアイクエージョン(Media Equation)に関する研究 研究概要 認知科学による人間の理解と擬人化エージェントの開発・デザインに関する研究 認知科学の領域では,人間の協同問題解決(Collaboration)に関する膨大な研究が行われてきており,現場観察や心理実験,計算機シミュレーションなど様々な手法で研究が蓄積されています.一方,HCI(Human Computer Interaction)の分野では,対話エージェントの開発に関する研究も進んでおり,情報科学の技術を学習支援に応用することに期待が集まっています.このような背景をもとに林は,まず認知科学の知見をもとに人間/人間の協同における認知プロセスやコミュニケーションのメカニズムを理解するための検討を行ってきました.そして,そこで得られた知見や認知モデルをベースに対話エージェントの開発を行い,人間/対話エージェントとのインタラクションについての研究に取り組んできました. 特に協同の中でも異なる視点を有する他者とのインタラクションにおいて,新たな「気づき」や「視点取得」が生まれる過程に興味を持っており,エージェントベースでパフォーマンスを促進する要因を実証的に検討してきました.さらに,より実践的な課題として,(1) 集団レベルの協同学習における視点取得の促進要因に関する検討,(2) 教育場面における対話エージェントを利用した学習支援環境の開発・デザインなどを行ってきました. 現在の専門分野 認知科学, ヒューマンインターフェース・インタラクション, 知能情報学, ウェブ情報学・サービス情報学, 学習支援システム, 教育工学, 社会心理学, 実験心理学 (キーワード:認知科学, 人工知能, 教育工学, 協同問題解決, 学習支援システム, エージェント, コミュニケーション, メディアイクエージョン, ヒューマンインタフェース, ヒューマン・コンピュータ・インタラクション, ヒューマン・エージェント・インタラクション) 著書 1. 2021/08/31 認知モデリング―ACT-R理論に基づく心の解明― │ ,1-344頁 (単著)   2. 2020/07 生体情報センシングと人の状態推定への応用/ 「眼球運動の測定による注意の推定」林勇吾(担)4章5節 │ ,385-394頁 (共著)   3. 2019/06 Intelligent Tutoring Systems:15th International Conference, ITS 2019 │ ,1-246 (共著)   論文 1. 2024/12/03 Modeling synchronization for detecting collaborative learning process using a pedagogical conversational agent: Investigation using recurrent indicators of gaze, language, and facial expression │ International Journal of Artificial Intelligence in Education │ in press (単著)   2. 2024/12/02 Cognitive networks across life: A Computer-Supported Collaborative Learning case study from Japan │ International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning │ in press (共著)   3. 2024/12/01 Psychological Insights into the Research and Practice of Embodied Conversational Agents, Chatbots and Social Assistive Robots: A Systematic Meta-Review │ Behaviour & Information Technology │ in press (共著)   4. 2024/09/01 ICAP理論に基づいた協同学習支援のためのプロンプト提示手法に関する実験的検討 │ 認知科学 │ (共著)   5. 2024/06/08 Learning with a Scripted AI Tutor or a Virtual AI Learner: Experimental Investigation of Collaborative Learning Using CoCot │ Proceedings of the 4th Annual Meeting of the International Society of Learning Sciences(ISLS2024) │ in press (共著)   全件表示(122件) 学会発表 1. 2024/12/11 CoCot:コンセプトマップを用いた協同学習の学習支援システム (電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム2023) 2. 2024/12/11 解決志向アプローチを用いた対話ロボットによる健康相談支援に向けた実験的検討 (電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム2023) 3. 2023/09/16 一般的信頼における行動特性の探索的検討:最後通牒ゲームを用いて (日本心理学会第87回大会) 4. 2023/09/07 Erroneous worked-out example による概念理解の促進効果:事前知識に着目した実験的検討 (日本認知科学会第40回大会発表論文集) 5. 2023/09/07 VR環境でのスピーチ練習がプレゼンテーション本番前に与える影響:心拍変動と状態不安尺度に着目した実験的検討 (日本認知科学会第40回大会発表論文集) 全件表示(71件) その他研究活動 1. 2023/04/01 ~ 立命館先進研究アカデミーRARAアソシエイトフェロー 2. 2019/08/28 ~ 2019/08/30 認知科学会 サマースクール2019 講師 (神奈川県箱根市) 受賞学術賞 1. 2012/08 Cognitive Science Society(U.S.A.) Computational Modeling prize (applied cognition): CogSci2012 2. 2013/06 人工知能学会 人工知能学会研究会優秀賞 3. 2013/08 Committee of Human Agent Interaction (HAI) Honorable mention paper award: HAI2012 4. 2015/09 日本認知科学会 認知科学会野島賞 5. 2017/03 KDDI財団 KDDI財団審査委員奨励賞 (「協同の学習支援活動を支援する対話エージェント」) 全件表示(9件) 科学研究費助成事業 1. 2023/04/01 ~ 2028/03/31 学習者とAIが混在するハイブリッド協同学習環境における相互教授に関する総合的検討 │ 基盤研究(B)   2. 2022/04/01 ~ 2025/03/31 Understanding E-Learning Features in Online Courses │ 基盤研究(C) (キーワード:Kano Model, Online Course, E-Learning, Machine Learning)   3. 2020/07 ~ 2023/03 小集団におけるインタラクション要因の解明:実験システムの開発と認知科学的検討 │ 挑戦的研究(萌芽)   4. 2020/04 ~ 2024/03 協同学習における主体的な学びの育成のための知的学習支援システムに関する総合的検討 │ 基盤研究(B)   5. 2016/07 ~ 2020/03 電子ネットワーク上における集団感情とバイアスに関する総合的検討 │ 基盤研究(C) (キーワード:信頼, 認知科学, バイアス, 電子ネットワーク, 視点取得, 集団感情, 少数派, 葛藤, 感情, 人工知能, エージェント, 集団)   全件表示(11件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2013/04 ~ 2016/03 協同の学習活動を支援する対話エージェント │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ KDDI調査研究助成   2. 2013/04 ~ 2014/03 対話エージェントを用いた情報空間の探索と知識生成の支援に関する研究 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 筑波大学図書館情報メディア系プロジェクト研究経費   3. 2012/06 ~ 2012/06 On pedagogical effects of learner-support agents in collaborative interaction │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ Grant for travel abroad expense by the Telecommunications Advancement Foundation   共同・受託研究実績 1. 2018/12 ~ 2019/03 他者とロボットの創造的活動支援研究 │ 共同研究 研究高度化推進制度 1. 2021/04/012026/03/31 研究支援制度分類:R-GIRO研究プログラム種目:第4期拠点形成型R-GIRO研究プログラム高齢者の認知的コミュニケーションの支援に向けた学際的研究拠点の形成 2. 2021/04/012022/03/31 研究支援制度分類:学術図書出版推進プログラム種目:-『認知モデリング:ACT-R理論に基づく心の解明』(仮) 3. 2020/04/012021/03/31 研究支援制度分類:研究成果国際発信プログラム種目:-論争的議論の促進に向けた協同学習支援に関する認知科学的研究 4. 2019/042020/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型オンライングループにおける他者の発話スクリプトの例示による学習効果の検討 5. 2017/092018/08 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-エージェントを用いたインタラクションに関する認知科学的研究 全件表示(8件) 教育活動 ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2020/09/26 ~ 2020/09/26 高校等の模擬講義: 立命館慶祥高校 模擬講義 認知科学による心のメカニズムの探求 2. 2019/06 ~ 2019/06 高校等の模擬講義: 立命館宇治高等学校 特別授業 人間の感情って自動的に推定できるの?:認知科学の手法を用いた検討 3. 2017/08 ~ 2017/08 立命館大学(オープンキャンパス2017) 模擬講義 知性をどのように捉えるのか?:人間の脳から人工知能まで 4. 2016/06 ~ 2016/06 高校等の模擬講義: 立命館守山高校 模擬講義 認知科学 5. 2015/11 ~ 2015/11 高校等の模擬講義: 葺合高校 模擬講義 Human Computer Interaction の心理学 全件表示(7件) 研究者からのメッセージ 1. 情報科学と心理学の融合に向けて林研究室では,人間の認知や人と人,人とシステムのインタラクションのメカニズムを理解し,その活動をコンピュータを用いて支援することを目標とした研究を行っています.テーマは,知覚や認知から人間と人間,ロボット・擬人化エージェントとの社会的インタラクションまで幅広く扱っています.各テーマは心理学や社会学による理論的分析に加え,人工知能や情報科学の知見によるモデル化やシステム開発を行っており,それが本研究室の特徴の一つです.具体的には,実験室実験や調査,シミュレーション,システム開発など学際的なアプローチを採用しており,多角的な視点でものごとを捉えられるようになるための教育を行っております. ホームページ dblp: computer science bibliography Google Scholar ORCiD Researchmap 研究室ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 60437085 researchmap研究者コード 7000008205 外部研究者ID ORCID ID 0000-0003-2438-3109 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ルーレットオンライン wbcアマチュア ボンボンベッド スポーツio
Copyright ©ブラジルコパアメリカ The Paper All rights reserved.